検索結果 2959 件
著者 | 北村 智樹| |
---|---|
発行日 | 1993-10 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 9-10号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 劉 克約| 森 秀治| 高橋 英夫| 友野 靖子| 和気 秀徳| 菅家 徹| 佐藤 康晴| 平賀 憲人| 足立 尚登| 吉野 正| 西堀 正洋| |
---|---|
発行日 | 2008-12-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 120巻 |
号 | 3号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 末久 弘| 豊岡 伸一| 堀田 勝幸| 内田 亜希子| 宗 淳一| 藤原 義朗| 松尾 恵太郎| 大内田 守| 高田 穣| 木浦 勝行| 伊達 洋至| |
---|---|
発行日 | 2008-12-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 120巻 |
号 | 3号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 和泉 健| |
---|---|
発行日 | 1994 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 106巻 |
号 | 3-4号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/ESR/13955 |
---|---|
タイトル(別表記) | ScSp Phase observed on the Coast of the Seto Inland Sea |
フルテキストURL | ESR_1_19.pdf |
著者 | 西 政樹| 小田 仁| |
抄録 | Observation of ScSp phase, P wave converted from ScS phase, has been made at a seismological observatory (SBK) located on the coast of the Seto Inland Sea, southwest Japan. The ScSp phases were found on the seismograms of earthqukes with long epicentral distances, but not observed for those with short epicentral distances. Such dependence of appearance of the ScSp phase on epientral distance is interpreted as being due to the Philippine Sea plate horizontally lying beneath the Shikoku and Chugoku districts. |
キーワード | ScS Phase ScSp Phase Philippine Sea Plate Southwest Japan |
出版物タイトル | Okayama University Earth Science Report |
発行日 | 1994-09-20 |
巻 | 1巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 19 |
終了ページ | 26 |
ISSN | 1340-7414 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | 岡山大学地球科学研究報告編集委員会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002310571 |
著者 | 遠藤 芳克| 酒井 亮| 大内 正明| 鬼松 秀樹| 日置 勝義| 香川 俊輔| 宇野 太| 渡邉 雄一| 浦田 泰生| 田中 紀章| 藤原 俊義| |
---|---|
発行日 | 2008-12-01 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 120巻 |
号 | 3号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 沼田 健之| |
---|---|
発行日 | 1993-02-27 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 1-2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 村上 政江| |
---|---|
発行日 | 1993-10 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 9-10号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 山手 智夫| |
---|---|
発行日 | 1993-02-27 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 1-2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 彌益 清文| |
---|---|
発行日 | 1993-10 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 9-10号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 椎木 滋雄| 中川 和彦| 佐々木 寛| 山下 裕| 湯村 正仁| 小谷 穣治| 柚木 靖弘| 折田 薫三| |
---|---|
発行日 | 1993-02-27 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 1-2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 田中 聖了| |
---|---|
発行日 | 1993-08 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 7-8号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 佐藤 恭| |
---|---|
発行日 | 1993-02-27 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 1-2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 佐藤 恭| |
---|---|
発行日 | 1993-02-27 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 1-2号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 山縣 浩一| |
---|---|
発行日 | 1993-08 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 7-8号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/ESR/13894 |
---|---|
タイトル(別表記) | Native gold from Mikawa mine, Niigata Prefecture, Japan |
フルテキストURL | ESR_7_19.pdf |
著者 | 山川 純次| 田邊 満雄| 島田 和昌| 逸見 千代子| |
抄録 | Native gold was found at Mikawa mine, Niigata Prefecture, Japan. The mineral was associated with quartz in a druse within quartz-vein in propyrite. The crystals were formed in filiform, reticulated and dendritic shapes with about 1 mm length with 0.1 mm width and 0.05 mm thickness. Very malleable and ductile, opaque and yellow with metallic luster. Qualitative and semi-quantiative analyses were performed by the wavelength dispersive EPMA. Quantitatively, the crystals contained Au, Ag and Hg. Semi-quantitative analyses were executed with ZAF correction algorithm. The results showed that these specimens had a average chemical composition Au0.77 Ag0.11Hg0.12. This specimen was archived at our site with a collection number ESO-M01001. |
キーワード | Native Gold Mikawa Mine electrum ESO-M01001 |
出版物タイトル | Okayama University Earth Science Report |
発行日 | 2000-09-20 |
巻 | 7巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 19 |
終了ページ | 20 |
ISSN | 1340-7414 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | 岡山大学地球科学研究報告編集委員会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002310280 |
著者 | 宮下 雄博| |
---|---|
発行日 | 1993-08 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 7-8号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
JaLCDOI | 10.18926/ESR/13880 |
---|---|
タイトル(別表記) | Pyrite spots formed along slaty cleavage texture of pelitic rocks of the Tamba Belt, Ujitawara Town, Kyoto Prefecture, Southwest Japan. |
フルテキストURL | ESR_9_19.pdf |
著者 | 三上 禎次| 武蔵 野實| 鈴木 茂之| |
抄録 | Pyrite spots were identified in pelitic rocks from the Ujitawara area, southernmost part of Tamba belt. XMA analysis shows that the spots are composed of pyrite. The spots occur along slaty cleavage plane and form spotted shape of diameter of about 5mm. |
キーワード | The Tamba Group Ujitawata pelitic rocks pyrite spots slaty cleavage |
出版物タイトル | Okayama University Earth Science Report |
発行日 | 2002-09-20 |
巻 | 9巻 |
号 | 1号 |
開始ページ | 19 |
終了ページ | 24 |
ISSN | 1340-7414 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | 岡山大学地球科学研究報告編集委員会 |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120002310485 |
著者 | 入江 正一郎| |
---|---|
発行日 | 1994-12 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 106巻 |
号 | 11-12号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |
著者 | 宮下 雄博| |
---|---|
発行日 | 1993-08 |
出版物タイトル | 岡山医学会雑誌 |
巻 | 105巻 |
号 | 7-8号 |
資料タイプ | 学術雑誌論文 |