このエントリーをはてなブックマークに追加


ID 11669
JaLCDOI
Sort Key
20
タイトル(別表記)
A case report of appendiceal calculus presented as abdominal tumor
フルテキストURL
著者
鈴鹿 伊智雄 岡山大学医学部附属環境病態研究施設リハビリテーション外科学分野
平井 俊一 岡山大学医学部附属環境病態研究施設リハビリテーション外科学分野
森末 真八 岡山大学医学部附属環境病態研究施設リハビリテーション外科学分野
曽田 益弘 岡山大学医学部附属環境病態研究施設リハビリテーション外科学分野
古元 嘉昭 岡山大学医学部附属環境病態研究施設リハビリテーション外科学分野
萬 秀憲 岡山大学医学部附属環境病態研究施設リハビリテーション外科学分野
抄録
虫垂結石は虫垂炎手術例の数%に見られるに過ぎないが,穿孔性腹膜炎などの重篤な炎症を招く可能性が高いことで知られている。自験例は41才の女性で,右下腹部腫瘤を主訴として来院した。画像診断で腫瘤は虫垂に連続し,内部に石灰化を認めたが,腫瘤が硬く,虫垂炎症状が軽微であったことから,虫垂原発腫瘍を疑い手術を行ったところ,虫垂膿瘍を併発した虫垂結石であった。本症が自験例のように触知可能な腹部腫瘤を形成することは比較的まれである。
抄録(別言語)
Appendiceal calculi are found in the only several percent of patients with appendicitis and have been known to be complicated in severe appendicitis or perforated peritonitis. We reported a 41-year-old female patient, whose initial symptom was right lower abdominal tumor of insidious growing. Abdominal examination revealed a small fist sized hard mass in the right lower abdomen with slight tenderness, and free of rebound tenderness and muscle defence. Abdominal ultrasonography and computed tomography showed that the tumor had continuity with appendix and contained calcification inside. Accordingly, she was diagnosed to have an appendiceal neoplasm and operated on. Post-operative diagnosis was appendiceal abscess with a calculus, 1 centimeter in diameter. It is rare that appendiceal calculi manifest a palpable abdominal tumor like this case.
キーワード
虫垂結石 (Appendiceal calculus)
腹部腫瘤 (Abdominal tumor)
急性虫垂炎 (Acute appendicitis)
出版物タイトル
環境病態研報告
発行日
1990-09
61巻
出版者
岡山大学医学部附属環境病態研究施設, 岡山大学医学部附属病院三朝分院
出版者(別表記)
Institute for Environmental Medicine, Okayama University Medical Scool
開始ページ
138
終了ページ
142
ISSN
0913-3771
NCID
AN10084718
資料タイプ
紀要論文
OAI-PMH Set
岡山大学
言語
日本語
論文のバージョン
publisher
NAID
Eprints Journal Name
mmc