start-ver=1.4 cd-journal=joma no-vol=4 cd-vols= no-issue= article-no= start-page=1 end-page=10 dt-received= dt-revised= dt-accepted= dt-pub-year=2019 dt-pub=20191230 dt-online= en-article= kn-article= en-subject= kn-subject= en-title=Practice of Academic Writing Course using LMS kn-title=LMS を活用したアカデミック・ライティング科目の授業実践 en-subtitle= kn-subtitle= en-abstract= kn-abstract= 本稿では、LMS を活用したアカデミック・ライティング科目の実践例を報告し、ライティング支援に関する今後の方向性等について検討した。本授業でのLMS 活用内容は主に、①資料(授業スライドおよび参考資料)の配布、②授業時の課題・コメント収集、③原稿(草稿、第一次原稿、最終原稿等)の提出およびフィードバック、の3 点であった。LMS の活用は、授業内外において学生と教員とのコミュニケーションを活発にし、ライティング課題の作成を円滑に進めるうえで極めて有効であったが、教員側がある程度、LMS 活用能力を備えていなければならず、また、コース作成の労力もそれなりにかかるため、今後、より多くのアカデミック・ライティング担当教員にLMS を活用してもらうためには、こうした課題を克服していく必要があると考えられる。 en-copyright= kn-copyright= en-aut-name=KOBAYASHIYuji en-aut-sei=KOBAYASHI en-aut-mei=Yuji kn-aut-name=小林雄志 kn-aut-sei=小林 kn-aut-mei=雄志 aut-affil-num=1 ORCID= affil-num=1 en-affil= kn-affil=岡山大学 全学教育・学生支援機構 en-keyword=アクティブラーニング kn-keyword=アクティブラーニング en-keyword=ライティング能力育成 kn-keyword=ライティング能力育成 en-keyword=学習支援 kn-keyword=学習支援 en-keyword=授業時間外学修 kn-keyword=授業時間外学修 en-keyword=Moodle kn-keyword=Moodle END