Toggle navigation
岡山大学学術成果リポジトリ
English
Top
>
岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Published by 岡山大学算数・数学教育学会
<Availability>
Some items are not available because of decision by its author or publisher.
23巻 (2016-10-22)
表紙
岡山大学算数・数学教育学会
|
PP.
目次
岡山大学算数・数学教育学会
|
PP.
巻頭言
平井 安久
|
PP.
図形の動的な見方の深まりに関する研究 ~第6学年 ジオボードの操作活動と協働的な対話を通して~
磯野 嵩
|
PP. 1 - 8
構成活動による図形の初期指導の在り方に関する研究 ―第1学年「色板ならべ」の授業を通して―
圓井 大介
|
PP. 9 - 15
図形への多様な見方を育成するための素地指導の在り方 ~1年「かたちづくり」の実践を通して~
小林 秀訓
|
PP. 16 - 22
目的に応じたグラフを選択する見方・考え方の育成 ―小学校第3学年における積み上げと集合の棒グラフの指導を通して―
草地 貴幸
|
PP. 23 - 30
主体性・協働性を育てる算数科の授業づくり ~第5学年「合同な図形」の実践を通して~
信清 亜希子
|
PP. 31 - 37
主体的・共同的に課題に取り組み,批判的に思考する算数科の授業づくり ~2年「長さ」の指導を通して~
片山 元
|
PP. 38 - 49
数学的理解の水準を高める指導計画の再校正と授業実践 ―算数科「図形の面積」(5年)の場合―
山野 定寿
|
PP. 50 - 60
批判的思考力を育成する算数の授業デザイン
杉能 道明
|
PP. 61 - 68
小学算数「図形の合同」における教科書比較
富永 雅
|
角野 兼太郎
|
出耒 光夫
|
PP. 67 - 72
―アクティブラーニングからディープラーニングへのパラタイムの転換― 数学的な理解や考えを深める場をターゲットにして
黒﨑 東洋郎
|
PP. 73 - 80
学会だより
岡山大学算数・数学教育学会
|
PP. 81 - 84
岡山大学算数・数学教育学会会則
岡山大学算数・数学教育学会
|
PP. 85 - 86
岡山大学算数・数学教育学会誌規定
岡山大学算数・数学教育学会
|
PP. 87
奥付
岡山大学算数・数学教育学会
|
PP.