Toggle navigation
岡山大学学術成果リポジトリ
English
Top
>
岡山大学大学院文化科学研究科紀要
Journal of Humanities and Social Sciences
Published by Graduate School of Humanities and Social Sciences Okayama University
<Formerly known as>
岡山大学大学院文化科学研究科紀要 (1号-21号)
<Availability>
Some items are not available because of decision by its author or publisher.
36巻 (2013-11-26)
表紙・目次
岡山大学大学院社会文化科学研究科
|
PP.
消滅の技法(1)― Daniel Quinn, Maria Turner, Sophie Calleを手がかりに
中谷 ひとみ
|
PP. 1 - 19
鈴木秀夫「文明論的風土学」の再評価
髙野 宏
|
PP. 21 - 38
1990年国勢調査にみる外国人の教育 ―外国人青少年の家庭背景・進学・結婚
髙谷 幸
|
大曲 由起子
|
樋口 直人
|
鍛治 致
|
稲葉 奈々子
|
PP. 39 - 58
1995年国勢調査にみる在日外国人女性の結婚と仕事・住居
髙谷 幸
|
大曲 由起子
|
樋口 直人
|
鍛治 致
|
稲葉 奈々子
|
PP. 59 - 79
1995年国勢調査にみる在日外国人の仕事
髙谷 幸
|
大曲 由起子
|
樋口 直人
|
鍛治 致
|
稲葉 奈々子
|
PP. 81 - 100
A Nostalgic Revisit to a Dreamland – Some Observations on Capote’s ‘A Christmas Memory’ –
吉岡 文夫
|
PP. 101 - 110
グレアム・グリーンの『燃え尽きた人間』における信仰の旅路の終焉
浜田 祐子
|
PP. 111 - 128
明朝最末期における政治的対立と宋応星
加計 三千代
|
PP. 129 - 148
「現代ベトナム都市部の父系親族集団における女性役割の変容 -儒教規範との関係から-」
グエン ティ ホアイ チャウ
|
PP. 149 - 168
時間名詞「いま」のとりたて形式について
馬 小菲
|
PP. 169 - 188
日土対訳データベースに見られる日本語とトルコ語の属格形式
Dalkiran, Ayşe Nur
|
PP. 189 - 209
中華人民共和国成立初期東北地域における農業技術改良 ―吉林省の新農具普及運動を中心として―
張 建
|
PP. 211 - 230
ビニロン・プラント輸出に見る戦後の対中技術移転の特徴 : ㈱クラレの事例に即して
藤本 雅之
|
PP. 231 - 250
額縁の形状と大きさが絵画の印象に及ぼす影響
栗川 直子
|
PP. 251 - 263
自己概念の明確性および自尊感情が精神的健康状態の変動性に及ぼす影響
徳永 侑子
|
堀内 孝
|
PP. 265 - 270
「産業地域社会」論の再検討
塚本 僚平
|
PP. 271 - 289
山鹿素行の聖学の成立について ―朱子学の受容と変容(朱子学中心時代)をめぐって―
竇 兆鋭
|
PP. (1) - (18)
執筆者紹介・奥付
岡山大学大学院社会文化科学研究科
|
PP.
裏表紙・英文目次
岡山大学大学院社会文化科学研究科
|
PP.