このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 878
Eprint ID
878
フルテキストURL
タイトル(別表記)
Effects of Soil pH on the Shoot Growth of Several Grape Rootstocks, and Drought and Water Tolerances of Grapes as Affected by Different Rootstock-scion Combinations
著者
李 相根 岡山大学
久保田 尚浩 岡山大学 Kaken ID publons researchmap
安井 公一 岡山大学
島村 和夫 岡山大学
抄録
1.鉢植えの3309,3306,101-14,5BB,SO・4,H.F,及び110Rの7種類の台木ついて,土壌pHを5段階(pH約5,6,7,8,9)に変え,その生長を調査した.3309,5BB及びH.F.台の生長は酸性区(pH約5)で最も抑制され,次いでアルカリ性区(pH約9)で劣った.3309台ではこれ以外の処理区には差がなかったが,5BBとH.F.の両台木では弱酸性区(pH約6)で最も優れた.これ以外の台木では処理区間に差がなかった. 2.G.M.,101-14,5BB,SO・4及び110R台に接いだ‘巨峰’,並びに3306,101-14,5C,8B及びSO・4台に接いだ‘藤稔’の鉢植え樹について,6月1日から約3週間土壌の乾燥処理を行った.耐乾性は,‘巨峰’では101-14台樹でやや強く,110Rと5BBの両台樹で弱かった.‘藤稔’ではSO・4台樹でやや強く,101-14台樹でやや弱かった.いずれの場合も個体間差が大きかった. 3.G.M.,101-14,5BB,SO・4及び110R台に接いだ‘巨峰’,並びに3306,101-14,5C,8B及びSO・4台に接いだ‘藤稔’の鉢植え樹について,6月1日から約5週間湛水処理を行った.耐湿性は,‘巨峰’ではSO・4台樹で最も強く,5BBと110Rの両台樹で著しく弱かった.‘藤稔’では101-14と5Cの両台樹で最も強く,次いで3306とSO・4の両台樹で優れ,8B台樹で劣ったが,いずれの台樹とも処理区による差は‘巨峰’よりも小さかった。
発行日
1992
出版物タイトル
岡山大学農学部学術報告
出版物タイトル(別表記)
Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University
80巻
1号
出版者
岡山大学農学部
出版者(別表記)
Faculty of Agriculture, Okayama University
開始ページ
147
終了ページ
155
ISSN
0474-0254
NCID
AN00033029
資料タイプ
紀要論文
言語
日本語
論文のバージョン
publisher
査読
無し
Eprints Journal Name
srfa
過去1年のアクセス数
アクセス数 : ?
ダウンロード数 : ?

今月のアクセス数
アクセス数 : ?
ダウンロード数 : ?