ID | 810 |
Eprint ID | 810
|
フルテキストURL | |
タイトル(別表記) | Effect of Levels of Fertilizer Application on Vine Growth and Fruit Development of 'Kyoho' Grape Planted on a Restricted Rooting Volume
|
著者 |
岡本 五郎
岡山大学
野田 雅章
岡山大学
今井 俊治
広島県果樹試験場
藤原 多見夫
広島県果樹試験場
|
抄録 | 根域制限栽培のブドウ‘巨峰’に対する適切な施肥法を知るために,ベッド植えの1年生の木苗に液肥を週に1~3回与え,果実の発育段階に応じてその濃度を調節した.基肥としてナタネ粕を1樹当たり200g与えた区を対照区とした. 1.ナタネ粕区では開花期前に新梢の生育が弱まり,結実期後には新根の発育が1時停止した.N:60ppmを含む液肥を与えた区では新梢,根ともに正常に生育した.結実はいずれの区でも良好であった. 2.硬核期から液肥の濃度を1/3に下げると,副梢の生長が抑えられ,果粒の肥大と着色及び糖の蓄積が優れた.着色期から液肥の濃度を下げてもある程度同様の効果がみられた.N:60ppmの液肥を収穫期まで与えた区では,着色が劣り,酸含量も高かった.一方,ナタネ粕区では硬核期中の副梢の生長が旺盛で,果粒の肥大が悪かった. 3.落葉期の熱枝と根の窒素含量を比較したところ,液肥を与えた各区の方がナタネ粕区よりも明らかに高く,他の無機成分も同様の傾向であった. 4.以上の結果から,て‘巨峰’の根域制限栽培には発芽期前から液肥を施与し,着色期の前から窒素濃度を低くするのが適当であると考えられる。
|
キーワード | 根域制限
巨峰
施肥法
|
発行日 | 1991
|
出版物タイトル |
岡山大学農学部学術報告
|
出版物タイトル(別表記) | Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University
|
巻 | 78巻
|
号 | 1号
|
出版者 | 岡山大学農学部
|
出版者(別表記) | Faculty of Agriculture, Okayama University
|
開始ページ | 27
|
終了ページ | 33
|
ISSN | 0474-0254
|
NCID | AN00033029
|
資料タイプ |
紀要論文
|
言語 |
日本語
|
論文のバージョン | publisher
|
査読 |
無し
|
Eprints Journal Name | srfa
|