result 1203 件
Author | 岡山大学文学部| |
---|---|
Published Date | 2013-03-31 |
Publication Title | 岡山大学文学部プロジェクト研究報告書 |
Volume | volume20 |
Content Type | Others |
Author | 鐸木 道剛| |
---|---|
Published Date | 2013-03-31 |
Publication Title | 岡山大学文学部プロジェクト研究報告書 |
Volume | volume20 |
Content Type | Research Paper |
Author | 遊佐 徹| |
---|---|
Published Date | 2013-03-31 |
Publication Title | 岡山大学文学部プロジェクト研究報告書 |
Volume | volume20 |
Content Type | Research Paper |
Author | 渡邊 佳成| |
---|---|
Published Date | 2013-03-31 |
Publication Title | 岡山大学文学部プロジェクト研究報告書 |
Volume | volume20 |
Content Type | Research Paper |
Author | 岡山大学文学部| |
---|---|
Published Date | 2013-03-31 |
Publication Title | 岡山大学文学部プロジェクト研究報告書 |
Volume | volume20 |
Content Type | Others |
Author | 岡山大学文学部| |
---|---|
Published Date | 2013-03-31 |
Publication Title | 岡山大学文学部プロジェクト研究報告書 |
Volume | volume20 |
Content Type | Others |
Author | 岡山大学文学部| |
---|---|
Published Date | 2013-03-31 |
Publication Title | 岡山大学文学部プロジェクト研究報告書 |
Volume | volume20 |
Content Type | Others |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/49490 |
---|---|
Title Alternative | Difference in the Physics Education in Lower Secondary Level between Japan and Germany - A Comparative Study between the Recent Textbooks - |
FullText URL | cted_003_070_079.pdf |
Author | Tanaka, Kenji| Matsui, Masahiro| |
Abstract | ドイツ・ザクセン邦のギムナジウム中級段階の教科物理と日本の中学校の教科理科における物理分野に焦点を当て, 教科書などを手がかりにし, 比較を行い,期間・広がり・詳しさにおいて,違いを見いだした。ドイツでは第6学年から5年間にわたり通年で,日本では第7学年から3年間各学年限られた期間だけ学習されている。週授業時間数の合計はドイツの方が多い。ドイツでは,電磁気学・波動・力学・熱力学・天文学・原子物理学の分野があるが,日本では,電磁気学・力学・波動しかない。ドイツでは,内容に繰り返しと連続性があり,日本ではほとんどない。索引の密度を比較すると,ドイツは日本より大きい。実験に関しては,日本では代表的な実験を授業の中で実施するよう位置付けられているのに対し,ドイツでは多様な実験から自主的に選び実施することができるようになっていることで違っている。 |
Keywords | 日本 ドイツ 前期中等教育段階 物理教育 教科書比較 |
Publication Title | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
Published Date | 2013-03-08 |
Volume | volume3 |
Start Page | 70 |
End Page | 79 |
ISSN | 2186-1323 |
language | Japanese |
Copyright Holders | Copyright © 2013 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
NAID | 120005232450 |
JaLCDOI | 10.18926/49301 |
---|---|
FullText URL | bhe_008_199_210.pdf |
Author | Miyagawa, Eiji| |
Abstract | マウルブロン時代のヘルダーリンの多くの詩作品には、その後の彼の思想・文学活動を 形作る様々な要素が、その基本形において現われ出ている。『わが想い』(1787)では、洗 練された感性と論理に基づいて、包括的立場から自身の判断の妥当性を言明する、高度な 精神作用が確認され、『荒野にて記す』(1787)では、原初的自然との交感過程の進行に伴っ て、詩人内部において普遍的価値規範の中核が形成されていく具体的様相を見ることがで きる。また『月桂冠』(1788)『名誉心』(1788)『 謙遜』(1788)では、共同体が正常に機能 する為に人間一般が、そして何よりも詩人自身が引き受けねばならないとされる、精神活 動の諸範型が、その対立項と共に厳然と呈示されている。 |
Keywords | 認識と判断 個の優越性 共同体形成 ドイツ近代 自然と人間 現代社会 |
Publication Title | 大学教育研究紀要 |
Published Date | 2012-12-31 |
Volume | volume8 |
Start Page | 199 |
End Page | 210 |
ISSN | 1881-5952 |
language | English |
File Version | publisher |
NAID | 120005232358 |
JaLCDOI | 10.18926/49298 |
---|---|
Title Alternative | «Textes à clés» comme notion littéraire : pour une lecture du Tutu, un roman de la fin du 19e siècle |
FullText URL | bhe_008_163_178.pdf |
Author | Noro, Yasushi| |
Abstract | 「モデル小説」と呼ばれる文学概念の効用と限界を、19世紀末にフランスで出版された小 説『チュチュ』(プランセス・サッフォー著)の分析を通して明らかにする。『チュチュ』 なる小説は未邦訳であることもあり、その出版経緯と内容紹介も合わせて記す。 |
Keywords | モデル小説 『チュチュ』 文学概念 ジュノンソー グフェ事件 |
Publication Title | 大学教育研究紀要 |
Published Date | 2012-12-31 |
Volume | volume8 |
Start Page | 163 |
End Page | 178 |
ISSN | 1881-5952 |
language | Japanese |
File Version | publisher |
NAID | 120005232355 |
Author | Enmi, Yoshito| |
---|---|
Published Date | 2012-09-27 |
Publication Title | |
Content Type | Thesis or Dissertation |
Author | Chin, Shinken| |
---|---|
Published Date | 2012-09-27 |
Publication Title | |
Content Type | Thesis or Dissertation |
Author | Ban, Iryo| |
---|---|
Published Date | 2012-09-27 |
Publication Title | |
Content Type | Thesis or Dissertation |
Author | Rin, Fueiju| |
---|---|
Published Date | 2012-09-27 |
Publication Title | |
Content Type | Thesis or Dissertation |
Author | 岡山大学文学部| |
---|---|
Published Date | 2012-12-25 |
Publication Title | 岡山大学文学部紀要 |
Volume | volume58 |
Content Type | Others |
Author | 岡山大学文学部| |
---|---|
Published Date | 2012-12-25 |
Publication Title | 岡山大学文学部紀要 |
Volume | volume58 |
Content Type | Others |
Author | Tachibana, Hidenori| |
---|---|
Published Date | 2012-12-25 |
Publication Title | 岡山大学文学部紀要 |
Volume | volume58 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
JaLCDOI | 10.18926/okadai-bun-kiyou/49076 |
Author | Tanaka, Hiroki| |
---|---|
Published Date | 2012-12-25 |
Publication Title | 岡山大学文学部紀要 |
Volume | volume58 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
JaLCDOI | 10.18926/okadai-bun-kiyou/49075 |
Author | Li, Zhensheng| |
---|---|
Published Date | 2012-12-25 |
Publication Title | 岡山大学文学部紀要 |
Volume | volume58 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
JaLCDOI | 10.18926/okadai-bun-kiyou/49074 |
Author | Leonard, Julian| |
---|---|
Published Date | 2012-12-25 |
Publication Title | 岡山大学文学部紀要 |
Volume | volume58 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
JaLCDOI | 10.18926/okadai-bun-kiyou/49073 |