このエントリーをはてなブックマークに追加


ID 913
Eprint ID
913
FullText URL
Title Alternative
Recommended Rate of Nitrogen Application for Poinsettia
Author
Kageyama, Yoshihiro
Mima, Yoshitaka
Ohtsuki, Kazushi
Konishi, Kuniyoshi
Abstract
ポインセチア`GutbierV-10Amy'の窒素吸収特性を明らかにし,生長量と窒素吸収量の関連を解析した.その結果を基礎として,栽培期間を通しての生長曲線と総窒素吸収量から,窒素施肥基準曲線を作成し,さらにこの曲線の検証栽培を行なった. 1.水耕したポインセチアは,培養液の窒素濃度が200ppmから0に近い非常に低い濃度の範囲において,同じように生長し,窒素吸収量にも差がなかった.そして,窒素吸収量は生長量に比例した. 2.短日開始日を同じとして,摘心から短日開始までの日数を30日,15日および0日とした3タイプの栽培において,継時的に生体重を測定して生長曲線を作成した.また,これらの植物の1株当たりの総窒素吸収量は,30日区で604.4mg,15日区で336.2mg,0日区で50.5mgであった. 3.上の結果に基づき,肥料利用効率を80%として栽培タイプ別の窒素施肥基準曲線を作成した(Fig.6).そして.摘心から短日開始までの期間を15日と0日とした2タイプについて,液肥用粉末肥料(N15-P2058-K2017,微量要素入りを用いて,この基準曲線に沿って5日毎に施肥しながら栽培したところ,Fig.7に示したような良品質のポインセチアを生産することができた。
Keywords
ポインセチア
窒素施肥基準曲線
Published Date
1993
Publication Title
岡山大学農学部学術報告
Publication Title Alternative
Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University
Volume
volume82
Issue
issue1
Publisher
岡山大学農学部
Publisher Alternative
Faculty of Agriculture, Okayama University
Start Page
31
End Page
39
ISSN
0474-0254
NCID
AN00033029
Content Type
Departmental Bulletin Paper
language
Japanese
File Version
publisher
Refereed
False
Eprints Journal Name
srfa