result 33817 件
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/53154 |
---|---|
Title Alternative | Initial Findings from Women’s Personal Networks Survey in Melbourne: A Comparison between Two Research Areas (Part I) |
FullText URL | bgeou_158_091_101.pdf |
Author | Nobe, Masao| |
Abstract | 筆者は1999 年8月から9月にかけてメルボルン郊外にある2つの調査地において女性の パーソナル・ネットワークと集団加入に関する調査を実施した。本稿の目的は,調査票にあ るそれぞれの質問への回答結果を2つの調査地に分けて集計し,両調査地の回答者の間にど のような違いがあるのかを明らかにすることである。集計結果を検討し,回答者と夫(パー トナー)の年齢,習い事の教室に通う回答者の割合,居住地の選択理由,回答者の出生国で 相違していることを指摘した。 |
Keywords | メルボルン 女性 郊外 パーソナル・ネットワーク 集団加入 |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Published Date | 2015-02-25 |
Volume | volume158 |
Start Page | 91 |
End Page | 101 |
ISSN | 1883-2423 |
language | Japanese |
File Version | publisher |
NAID | 120005553924 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/53153 |
---|---|
Title Alternative | A Study of the Post-War History of Teaching Writing in Japan |
FullText URL | bgeou_158_081_089.pdf |
Author | Sugahara, Minoru| |
Keywords | 書くこと 作文 つづり方 昭和22 年 昭和26 年 学習指導要領 |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Published Date | 2015-02-25 |
Volume | volume158 |
Start Page | 81 |
End Page | 89 |
ISSN | 1883-2423 |
language | Japanese |
File Version | publisher |
NAID | 120005553923 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/53152 |
---|---|
Title Alternative | Developing the Lesson Plan about the Territorial Issues by the Political Policy Choosing Study: On the Basis of the Tentative Lesson Plan of a Junior High School Social Studies |
FullText URL | bgeou_158_071_079.pdf |
Author | Kuwabara, Toshinori| Yokogawa, Kazunari| Inoue, Masayoshi| |
Abstract | 本研究は,政策選択学習の原理を応用した中学校社会科授業の単元開発の方法を,領土問 題をめぐる日本の外交政策を取り上げた単元の開発を通して明らかにしようとするものであ る。政策選択学習は,原理的には探求型の学習や意思決定学習を基盤とし,政治課題を探究 したうえでその解決に向けていくつかの選択肢を提示し,それらを比較・検討させたうえで より良い政策決定を促そうとするものである。今回,領土問題をめぐる日本の外交政策に関 して,他国との敵対を辞さない強硬策か,それとも相手国の意見も聞き平和に解決すること を目指す協調策かという軸と,日本単独で問題の解決を目指そうとするか,他国と連帯して 解決しようとするかという軸で4つの政策を設定し,それらの影響と結果を比較しながら, 生徒に意思決定を迫った。開発単元は,大人でも解決困難な問題についても,争点を把握し たうえで子どもなりの判断を求めていくことが可能であることを示している。 |
Keywords | 社会科 政策選択学習 意思決定学習 価値観形成 領土問題 |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Published Date | 2015-02-25 |
Volume | volume158 |
Start Page | 71 |
End Page | 79 |
ISSN | 1883-2423 |
language | Japanese |
File Version | publisher |
NAID | 120005553922 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/53151 |
---|---|
Title Alternative | Between Academism and Administration: Recollection and Review of the Prior achievement on Hoshina Koichi’s Japanese Language Education |
FullText URL | bgeou_158_063_070.pdf |
Author | Ukida, Mayumi| |
Abstract | 本稿は,保科孝一に言及している論文をレビューすることによって,保科孝一の仕事であ る国語政策,及び国語政策に付随的に扱われてきた国語教育政策の持つ意味を明らかにし, 特に国語教育史研究上の課題を明らかにするものである。近年,保科孝一の仕事は社会言語 学や社会学の文脈で再検討されることはあったが,国語教育の分野では再検討されるという ことはなかった。保科孝一の国語教育は,国内においては「内なる辺境」である地方に標準 語を普及させ,国民を形成するものであった。そして,保科孝一の国語改革は植民地,「大 東亜共栄圏」などの「外なる辺境」の発見によって,国語を普及させるために国語自体を学 びやすく変化させるものであった。 |
Keywords | 保科孝一 標準語 国語政策 |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Published Date | 2015-02-25 |
Volume | volume158 |
Start Page | 63 |
End Page | 70 |
ISSN | 1883-2423 |
language | Japanese |
File Version | publisher |
NAID | 120005553921 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/53150 |
---|---|
Title Alternative | Applying Teaching Method of Japan’s Reading Class in Korea |
FullText URL | bgeou_158_053_061.pdf |
Author | Ukida, Mayumi| Han, Jeongseon| |
Abstract | 韓国と日本の国語科の教育目標には共通して,国語を正確に使用・理解すること,国語に 対する正しい態度を育てることがあげられている。そして,教育内容にも多くの共通点があ る。従って,両国の授業方法の共有が可能であると判断し,日本の授業方法の中で,「単元 を貫く言語活動」をとりあげ,中でも資料を制作して読んだ本を友達に紹介することを単元 に位置付けた授業について考察した。次に,韓国の教科書で授業の目的は変更せず,日本の 授業方法を適用し,単元を新しく構成した。 |
Keywords | 読むこと 授業方法 韓国 教員 |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Published Date | 2015-02-25 |
Volume | volume158 |
Start Page | 53 |
End Page | 61 |
ISSN | 1883-2423 |
language | Japanese |
File Version | publisher |
NAID | 120005553920 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/53149 |
---|---|
Title Alternative | Making a Procedure Developed to Clarify Effective Educational Goals in Private Kindergartens More Practical and Useful |
FullText URL | bgeou_158_043_051.pdf |
Author | Yokomatsu, Tomoyoshi| |
Abstract | 山中らは,2011 年の論文「幼稚園における実効のある保育目標の明確化手順の開発―私 立清和幼稚園でのアクション・リサーチ―」において,幼稚園における実効のある保育目標 の明確化手順を開発した。本研究の目的は,山中らの開発した手順をより実用的でより有効 な手順に発展させることである。執筆者は,岡山市と倉敷市のそれぞれにおいて,同市内の 私立幼稚園園長から,園長の見解,保育者による協議,地域社会・保護者の声の各点につい て他園より重視していると言われる私立幼稚園,合計6園を選び,それらの園におけるアク ション・リサーチを通して,山中らよりも実用的で,全対象園に有効な実効のある保育目標 の明確化手順を開発している。 |
Keywords | 実効のある保育目標明確化手順 私立幼稚園 実用性・有効性向上 アクション・リサーチ |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Published Date | 2015-02-25 |
Volume | volume158 |
Start Page | 43 |
End Page | 51 |
ISSN | 1883-2423 |
language | Japanese |
File Version | publisher |
NAID | 120005553919 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/53148 |
---|---|
Title Alternative | Relationships between Health Index and Lifestyle Factors for Junior High School Students |
FullText URL | bgeou_158_035_042.pdf |
Author | Monden, Shinichiro| Kawamura, Keiko| Nonoue, Keiko| |
Abstract | 中学生661 名(男子341 名,女子320 名)を分析対象に,心身の健康指標とライフスタイ ル要因との関連について検討した。本研究では,健康指標として身体的指標では身体計測に よる肥満度の算出と骨密度の測定を行い,精神的指標では自覚症状の訴えから気分調節不全 傾向を評価した。自覚症状と健康意識,食生活状況,生活時間などのライフスタイル要因は 質問紙で調査した。肥満傾向とやせ傾向の者は骨密度が低く,気分調節不全傾向が陽性の者 も骨密度が低かった。肥満傾向ややせ傾向の者,及び,骨密度の低い者には健康意識の低い 者や食生活の良くない者がみられた。気分調節不全傾向が陽性の者には健康意識の低い者や 食生活に問題のある者が多かった。これらのことから,中学生に健康的なライフスタイルを 確立させ,QOL(Quality of Life)の向上を図るためには,メンタルヘルスにも配慮した指 導が必要であると考えた。 |
Keywords | 中学生 肥満度 骨密度 気分調節不全傾向 ライフスタイル要因 |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Published Date | 2015-02-25 |
Volume | volume158 |
Start Page | 35 |
End Page | 42 |
ISSN | 1883-2423 |
language | Japanese |
File Version | publisher |
NAID | 120005553918 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/53147 |
---|---|
Title Alternative | Differences in Mid-Career Childcare Workers’ Views on Their Jobs According to Their Identity Status. |
FullText URL | bgeou_158_027_034.pdf |
Author | Nishiyama, Osamu| Yoshida, Mitsuho| Katayama, Mika| |
Abstract | This study aims to clarify the differences in mid-career childcare workers’ views on their jobs according to their identity status. The Identity Status Scale (Kato, 1983) was used to assess 269 mid-career childcare workers, and a text mining analysis showed that their identity status reflected the differences in their perceptions of their jobs. For example, for the achievement, positive words such as “doing one’s best” and “efforts” were mentioned. On the other hand, for the diffusion, words regarding aptitude were mentioned, such as “it is suitable.” The differences in mid-career childcare workers’ perspectives on their jobs are also thought to influence them in the second half of their adulthood. |
Keywords | identity status views on childcare mid-career childcare workers |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Published Date | 2015-02-25 |
Volume | volume158 |
Start Page | 27 |
End Page | 34 |
ISSN | 1883-2423 |
language | Japanese |
File Version | publisher |
NAID | 120005553917 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/53146 |
---|---|
Title Alternative | Characterization of Elementary School Districts – A model study in Himeji City – |
FullText URL | bgeou_158_023_026.pdf |
Author | Ito, Takehiko| Nakayama, Izumi| |
Abstract | この研究では,小学校の通学区域を国勢調査結果や住民基本台帳データのうち小学校の通 学区域(学区)別に編纂されているものを用いてそれらの類型化を試み,その結果を地図上 に表現した。そのような類型が生じる背景にある人口学的な性質を考察し,学校ごとに濃淡 がある児童生徒の種々の健康課題について,日常生活における背景を考察するためのツール としての可能性に言及した。 |
Keywords | 国勢調査 住民基本台帳 通学区域 小地域分析 地理情報 |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Published Date | 2015-02-25 |
Volume | volume158 |
Start Page | 23 |
End Page | 26 |
ISSN | 1883-2423 |
language | Japanese |
File Version | publisher |
NAID | 120005553916 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/53145 |
---|---|
Title Alternative | Tsuchida Kyoson’s Educational Thought and Critcism of Textbook for Moral Education (Shusin) (2) |
FullText URL | bgeou_158_011_022.pdf |
Author | Yamanaka, Yoshikazu| |
Abstract | 本研究は,西田幾多郎門下の哲学者で近代の可能性を追求した文明批評家,土田杏村の教 育観と教育目的論を考察し,それとの関連において主著の一つである『道徳改造論』を対象 に,昭和初期の修身教科書批判の内実とその特質を明らかにする事を課題とする。 第一報では,「人格の自律」に焦点化された杏村の教育に関する議論が,道徳論の基底に あることを明らかにした。第二報の本稿では,『道徳改造論』を主な資料として,明治以来 の教育を国家の絶対的権力による強制的教育であると理解していた杏村が,昭和初期の小学 修身書をどのように批判し,いかなる改造の道筋を提示したのかを考察した。 |
Keywords | 昭和初期 土田杏村 人格の自律 『道徳改造論』 修身教科書批判 |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Published Date | 2015-02-25 |
Volume | volume158 |
Start Page | 11 |
End Page | 22 |
ISSN | 1883-2423 |
language | Japanese |
File Version | publisher |
NAID | 120005553915 |
JaLCDOI | 10.18926/bgeou/53144 |
---|---|
Title Alternative | A Study on Application for Moral Education of a Learning System to Promote Reconstitution on grounds of Thought and Judgment: “The 8 in 4 Problem-Solving System” incorporated “Matrix Method” |
FullText URL | bgeou_158_001_010.pdf |
Author | Fujieda, Shigeo| |
Abstract | 今日の道徳の時間では,読み物資料の主人公の気持ちの読み取りを中心とした心情主義的 な授業の型が中心をなしている。しかし,この型においては,多角的・批判的に考えさせた り,多様な価値観を引き出し考えを深める学習の実現については限界がある。そこで本論で は,プラグマティズムに基づく道徳の問題解決的な学習過程を,4つの学習段階の中に8つ の学習活動を取り入れた「8in 4課題解決システム」として構成し,その中心に思考・判 断の根拠の再構成を促進するために開発したマトリクス・メソッドという思考ツールを組み 込んだ。このシステムは,課題となる事象や資料の多面的・多角的な分析,自らの考えの根 拠のさらなる裏付けとなる情報の収集,及び当初の判断の未来の結果に対する因果の洞察を 踏まえた上での討論等によって,学習者の道徳的な思考・判断の根拠の再構成を促進するも のである。この指導法の導入により,道徳教育の充実,及び今日の道徳教育における実践的 な課題改善への有効なアプローチが可能になると考えられる。 |
Keywords | 道徳教育 問題解決学習 マトリクス・メソッド プラグマティズム |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Published Date | 2015-02-25 |
Volume | volume158 |
Start Page | 1 |
End Page | 10 |
ISSN | 1883-2423 |
language | Japanese |
File Version | publisher |
NAID | 120005553914 |
Author | 岡山大学大学院教育学研究科| |
---|---|
Published Date | 2015-02-25 |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Volume | volume158 |
Content Type | Others |
FullText URL | O0004434_abstract_review.pdf O0004434_fulltext.pdf |
---|---|
Author | Shoji, Bon| |
Published Date | 2014-12-31 |
Content Type | Thesis or Dissertation |
Grant Number | 乙第4434号 |
Granted Date | 2014-12-31 |
Thesis Type | Doctor of Philosophy in Medical Science |
Grantor | 岡山大学 |
language | Japanese English |
FullText URL | O0004433_abstract_review.pdf O0004433_fulltext.pdf |
---|---|
Author | Nishie, Hiroyuki| |
Published Date | 2014-12-31 |
Content Type | Thesis or Dissertation |
Grant Number | 乙第4433号 |
Granted Date | 2014-12-31 |
Thesis Type | Doctor of Philosophy in Medical Science |
Grantor | 岡山大学 |
language | Japanese English |
FullText URL | K0005074_abstract_review.pdf K0005074_fulltext.pdf |
---|---|
Author | Ishikawa, Hisashi| |
Published Date | 2014-12-31 |
Content Type | Thesis or Dissertation |
Grant Number | 甲第5074号 |
Granted Date | 2014-12-31 |
Thesis Type | Doctor of Philosophy in Medical Science |
Grantor | 岡山大学 |
language | Japanese English |
FullText URL | K0005073_abstract_review.pdf K0005073_fulltext.pdf |
---|---|
Author | Hirayama, Takahiro| |
Published Date | 2014-12-31 |
Content Type | Thesis or Dissertation |
Grant Number | 甲第5073号 |
Granted Date | 2014-12-31 |
Thesis Type | Doctor of Philosophy in Medical Science |
Grantor | 岡山大学 |
language | Japanese English |
FullText URL | K0005072_abstract_review.pdf K0005072_fulltext.pdf |
---|---|
Author | Kobayashi, Junko| |
Published Date | 2014-12-31 |
Content Type | Thesis or Dissertation |
Grant Number | 甲第5072号 |
Granted Date | 2014-12-31 |
Thesis Type | Doctor of Philosophy in Medical Science |
Grantor | 岡山大学 |
language | Japanese English |
FullText URL | K0005071_abstract_review.pdf K0005071_fulltext.pdf |
---|---|
Author | Onoda, Akihisa| |
Published Date | 2014-12-31 |
Content Type | Thesis or Dissertation |
Grant Number | 甲第5071号 |
Granted Date | 2014-12-31 |
Thesis Type | Doctor of Philosophy in Medical Science |
Grantor | 岡山大学 |
language | Japanese English |
FullText URL | K0005070_abstract_review.pdf K0005070_fulltext.pdf |
---|---|
Author | Tsuzaki, Ryuichiro| |
Published Date | 2014-12-31 |
Content Type | Thesis or Dissertation |
Grant Number | 甲第5070号 |
Granted Date | 2014-12-31 |
Thesis Type | Doctor of Philosophy in Medical Science |
Grantor | 岡山大学 |
language | Japanese English |
FullText URL | K0005069_abstract_review.pdf K0005069_fulltext.pdf |
---|---|
Author | Watatani, Hiroyuki| |
Published Date | 2014-12-31 |
Content Type | Thesis or Dissertation |
Grant Number | 甲第5069号 |
Granted Date | 2014-12-31 |
Thesis Type | Doctor of Philosophy in Medical Science |
Grantor | 岡山大学 |
language | Japanese English |