result 35424 件
| JaLCDOI | 10.18926/OLR/55832 |
|---|---|
| Title Alternative | The Overview of Protection and Control of Wild Birds and Mammals and Hunting Management Law |
| FullText URL | olr_020_073_079.pdf |
| Author | 吉鶴 直斗| |
| Publication Title | Okayama Law Review |
| Published Date | 2018-03 |
| Volume | volume20 |
| Start Page | 73 |
| End Page | 79 |
| ISSN | 1881-1485 |
| language | Japanese |
| File Version | publisher |
| NAID | 120006416174 |
| JaLCDOI | 10.18926/OLR/55831 |
|---|---|
| Title Alternative | Judicial Review of Local Governments’ Waivers of their Right to Damages:Validity of Local Assemblies’ Waiver Resolutions |
| FullText URL | olr_020_059_072.pdf |
| Author | Higashihara, Yoshiki| |
| Publication Title | Okayama Law Review |
| Published Date | 2018-03 |
| Volume | volume20 |
| Start Page | 59 |
| End Page | 72 |
| ISSN | 1881-1485 |
| language | Japanese |
| File Version | publisher |
| NAID | 120006416173 |
| JaLCDOI | 10.18926/OLR/55830 |
|---|---|
| FullText URL | olr_020_041_057.pdf |
| Author | Kobayashi, Yasuhiko| |
| Publication Title | Okayama Law Review |
| Published Date | 2018-03 |
| Volume | volume20 |
| Start Page | 41 |
| End Page | 57 |
| ISSN | 1881-1485 |
| language | Japanese |
| File Version | publisher |
| NAID | 120006416172 |
| JaLCDOI | 10.18926/OLR/55829 |
|---|---|
| Title Alternative | Ordinances and Human Rights in the Decentralized Society : From Japanese Constitutional Law’s Perspective |
| FullText URL | olr_020_031_039.pdf |
| Author | Oshima, Kayoko| |
| Publication Title | Okayama Law Review |
| Published Date | 2018-03 |
| Volume | volume20 |
| Start Page | 31 |
| End Page | 39 |
| ISSN | 1881-1485 |
| language | Japanese |
| File Version | publisher |
| NAID | 120006416171 |
| JaLCDOI | 10.18926/OLR/55828 |
|---|---|
| Title Alternative | From Law Firm to IT Company : The Best Part of Corporate Lawyer |
| FullText URL | olr_020_019_030.pdf |
| Author | Mukai, Aki| |
| Publication Title | Okayama Law Review |
| Published Date | 2018-03 |
| Volume | volume20 |
| Start Page | 19 |
| End Page | 30 |
| ISSN | 1881-1485 |
| language | Japanese |
| File Version | publisher |
| NAID | 120006416170 |
| JaLCDOI | 10.18926/OLR/55827 |
|---|---|
| Title Alternative | Contingency of Revolving Guarantee before the Principal is established |
| FullText URL | olr_020_011_018.pdf |
| Author | Ito, Kimikazu| |
| Publication Title | Okayama Law Review |
| Published Date | 2018-03 |
| Volume | volume20 |
| Start Page | 11 |
| End Page | 18 |
| ISSN | 1881-1485 |
| language | Japanese |
| File Version | publisher |
| NAID | 120006416169 |
| JaLCDOI | 10.18926/OLR/55826 |
|---|---|
| Title Alternative | Verwaltungsrecht und Privat-Begriff |
| FullText URL | olr_020_001_010.pdf |
| Author | Okada, Masao| |
| Publication Title | Okayama Law Review |
| Published Date | 2018-03 |
| Volume | volume20 |
| Start Page | 1 |
| End Page | 10 |
| ISSN | 1881-1485 |
| language | Japanese |
| File Version | publisher |
| NAID | 120006416168 |
| FullText URL | olr_020_contents.pdf |
|---|---|
| Author | 岡山大学大学院法務研究科| |
| Publication Title | Okayama Law Review |
| Published Date | 2018-03 |
| Volume | volume20 |
| ISSN | 1881-1485 |
| language | Japanese |
| File Version | publisher |
| FullText URL | olr_020_cover.pdf |
|---|---|
| Author | 岡山大学大学院法務研究科| |
| Publication Title | Okayama Law Review |
| Published Date | 2018-03 |
| Volume | volume20 |
| ISSN | 1881-1485 |
| language | Japanese |
| File Version | publisher |
| FullText URL | cted_008_contents_eng.pdf |
|---|---|
| Author | 岡山大学教師教育開発センター| |
| Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
| Published Date | 2018-03-20 |
| Volume | volume8 |
| ISSN | 2186-1323 |
| language | Japanese |
| Copyright Holders | Copyright © 2018 岡山大学教師教育開発センター |
| File Version | publisher |
| FullText URL | cted_008_colophon.pdf |
|---|---|
| Author | 岡山大学教師教育開発センター| |
| Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
| Published Date | 2018-03-20 |
| Volume | volume8 |
| ISSN | 2186-1323 |
| language | Japanese |
| Copyright Holders | Copyright © 2018 岡山大学教師教育開発センター |
| File Version | publisher |
| FullText URL | cted_008_guide.pdf |
|---|---|
| Author | 岡山大学教師教育開発センター| |
| Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
| Published Date | 2018-03-20 |
| Volume | volume8 |
| ISSN | 2186-1323 |
| language | Japanese |
| Copyright Holders | Copyright © 2018 岡山大学教師教育開発センター |
| File Version | publisher |
| FullText URL | cted_008_summary.pdf |
|---|---|
| Author | 岡山大学教師教育開発センター| |
| Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
| Published Date | 2018-03-20 |
| Volume | volume8 |
| ISSN | 2186-1323 |
| language | Japanese |
| Copyright Holders | Copyright © 2018 岡山大学教師教育開発センター |
| File Version | publisher |
| JaLCDOI | 10.18926/CTED/55819 |
|---|---|
| Title Alternative | A Review of the U.S. Supreme Court decision in Endrew F. v. Douglas County School District (2017) : Implications for Academic Achievement for Students with Disabilities. |
| FullText URL | cted_008_207_212.pdf |
| Author | Amano, Yumi| Liu, Wenhao| Zhao, Bingyan| Yoshitoshi, Munehisa| |
| Abstract | 本稿は,学校が障害のある子どもに保障すべき教育成果の水準について,米国連邦最高裁判所が示した画期的な判決(Endrew F. v. Douglas County SD , 2017)の論点を捉えることにより,今後のインクルーシブ教育のあり方の検討に必要な基礎資料を提供することを目的とした。米国では障害者教育法(IDEA)により,障害のある子どもに対する「無償で適切な公教育」(FAPE)が保障されている。従来,FAPEが求める教育成果の水準に関しては,1980年代の最高裁判所判決(Board of Educ. v. Rowley , 1982)が大きな影響を与えてきた。つまり,FAPEの要求は「最小限を満たすもの」であれば足りると解釈されてきた。しかしながら,Endrew 裁判によって,実質的な意味のある教育成果が求められることが判示された。今後,本裁判を契機に,障害のある子どもに対する教育の成果がこれまで以上に大きな議論となることも予想できる。 |
| Keywords | 無償で適切な公教育 (free appropriate public education) 個別教育計画 教育権 (educational rights) 判決 (court decisions) インクルーシブ教育 (inclusive education) |
| Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
| Published Date | 2018-03-20 |
| Volume | volume8 |
| Start Page | 207 |
| End Page | 212 |
| ISSN | 2186-1323 |
| language | Japanese |
| Copyright Holders | Copyright © 2018 岡山大学教師教育開発センター |
| File Version | publisher |
| JaLCDOI | 10.18926/CTED/55818 |
|---|---|
| Title Alternative | A Study on Parental Anxiety Over Child Rearing and Child Care Support for Parents with Children before and after Entering Elementary Schools |
| FullText URL | cted_008_193_206.pdf |
| Author | Okazaki, Yumiko| Ando, Mikayo| |
| Abstract | 本研究では,就学前後の子をもつ養育者が,子育てで感じている喜びや不安,必要としている支援について検討し,子育て支援のあり方について考察した。子ども園に通う3から5歳児の保護者と小学1,2年生児の保護者に子育てに関する自記式調査を行い,回答を得られた166名の記述内容について検討した。質的分析から,子ども園児・小学校児童の保護者とも,子どもの成長や姿,一緒に行動することに喜びを感じていた。一方,子ども園や学校での適応や保護者自身の子どもへの対応に不安を感じていた。このような状況から養育者への支援として,就学前教育と小学校教育の連携の強化,保護者同士の交流の場や機会の提供,相談体制の整備,子育てに関する講演会や心理教育の提供,子育て支援に関する満足度の定期的見立てが重要であると考えられた。以上より,子育て支援には,心理的支援を含めた多面的な支援が重要であることが示唆された。 |
| Keywords | 養育者 (parent) 子育て不安 (child rearing anxiety) 子育て支援 (child care support) 就学前後 (before and after entering elementary school) 心理的支援 (psychological support) |
| Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
| Published Date | 2018-03-20 |
| Volume | volume8 |
| Start Page | 193 |
| End Page | 206 |
| ISSN | 2186-1323 |
| language | Japanese |
| Copyright Holders | Copyright © 2018 岡山大学教師教育開発センター |
| File Version | publisher |
| JaLCDOI | 10.18926/CTED/55816 |
|---|---|
| Title Alternative | Study of “Confusion after the Entrance to Higher Education” Ⅱ : Practice of Psychological Support Service for Student |
| FullText URL | cted_008_173_180.pdf |
| Author | Iketani, Kosuke| Harada, Shin| |
| Abstract | 本稿は,学生が大学入学後に陥りがちな高等学校と大学とのギャップからくる戸惑いや困難の状態を「大1コンフュージョン」であると,その要因を踏まえた支援の在り方について,学校心理学における3段階の心理教育的援助サービスの枠組みを用いて分類しつつ論考するものである。「大1コンフュージョン」の予防と緩和に関する実践的研究を推進するにあたって,(1)全ての新入学生,(2)苦戦し始めた一部の学生,(3)苦戦が著しい状態にある特定の学生,以上のそれぞれを対象とした具体的な支援例について検討した。 |
| Keywords | 学生支援 (support for student) 発達障害 (developmental disorder) 大1コンフュージョン (confusion after the entrance to higher education) 心理教育的援助サービス (psychological support service) |
| Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
| Published Date | 2018-03-20 |
| Volume | volume8 |
| Start Page | 173 |
| End Page | 180 |
| ISSN | 2186-1323 |
| language | Japanese |
| Copyright Holders | Copyright © 2018 岡山大学教師教育開発センター |
| File Version | publisher |
| JaLCDOI | 10.18926/CTED/55815 |
|---|---|
| Title Alternative | Viewpoints of Class Improvement in Teaching Elementary School Science |
| FullText URL | cted_008_159_171.pdf |
| Author | Yamasaki, Mitsuhiro| |
| Abstract | 平成29年3月に公示された新学習指導要領では,「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善が求められている。また,理科としては,育成を目指す資質・能力や,「理科の見方・考え方」といった新たに示された内容や視点に対応した学習指導の充実に取り組む必要もある。しかし,学習指導の充実は,新たな内容や視点を加えれば実現するというものではない。小学校の教師の多くは,問題解決的な理科の学習を指導することは難しいと感じている。理科の学習過程として問題解決の過程を重視した今回の改定により,その印象が加速されることが懸念される。本稿では,問題解決の過程を理科の学習過程に位置付ける上での課題と,理科の学習過程に沿った学習指導を行う上での課題を具体例で示しながら,それらへの対策を検討し,新学習指導要領実施に向けた学習指導改善の手掛かりをつかむための視点として提案する。 |
| Keywords | 小学校理科 (elementary school science) 授業改善 (instructional improvement) 観察・実験 (observation and experiment ) 教材 (development of teaching materials) 授業構成 (structure of activities) |
| Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
| Published Date | 2018-03-20 |
| Volume | volume8 |
| Start Page | 159 |
| End Page | 171 |
| ISSN | 2186-1323 |
| language | Japanese |
| Copyright Holders | Copyright © 2018 岡山大学教師教育開発センター |
| File Version | publisher |
| JaLCDOI | 10.18926/CTED/55814 |
|---|---|
| Title Alternative | Provision of Guidance to Students Wishing to Become Teachers (9) : Status of How the Teaching Profession Consultation Office is Being Used and the Results of Teacher Recruitment Tests |
| FullText URL | cted_008_149_158.pdf |
| Author | Kochi, Satomi| Buto, Mikio| Kobayashi, Saitaro| |
| Abstract | 教職相談室では,主に教職志望の全学の学生を対象に教員採用試験に向けた指導を中心とした様々な相談活動を行っている。昨年度から岡山県・岡山市の教員採用試験に集団活動(グループワーク)が取り入れられ,人間性や資質などの人物評価が一層重視されるようになった。学生一人一人への丁寧な指導,「教師力養成講座」の開催,「教職ガイダンス」「教採突破セミナー」への協力により,教師として大切な資質等を養っている。教職相談室の利用回数が多いほど,利用開始月が早いほど教員採用試験の合格率が高くなることは数値の上でも表れている。このため,今以上の利用者数の増加・充実のためには,翌年度の受験志望者の利用開始を早めることが必要である。岡山県・岡山市の受験者は受験者実人数の約6割であり,それ以外の自治体の受験者も受験者実人数の6割近くを占めることから,岡山県・岡山市に軸足を置きながら,各自治体の対策を進める必要がある。 |
| Keywords | 教職相談室 (Teaching Profession Consultation Office) 人物評価 (character evaluation) 利用回数・利用開始月 (visit frequency and starting month) |
| Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
| Published Date | 2018-03-20 |
| Volume | volume8 |
| Start Page | 149 |
| End Page | 158 |
| ISSN | 2186-1323 |
| language | Japanese |
| Copyright Holders | Copyright © 2018 岡山大学教師教育開発センター |
| File Version | publisher |
| JaLCDOI | 10.18926/CTED/55813 |
|---|---|
| Title Alternative | An Outline of the Training Program to Cultivate Abilities Required for Teachers in the Last 9 years : To Cultivate Practical Leadership Required for Teachers |
| FullText URL | cted_008_135_147.pdf |
| Author | Buto, Mikio| Kochi, Satomi| Kobayashi, Seitaro| |
| Abstract | 教師力養成講座は、学校現場で実践されている優れた取組を学生に伝えることで、教職への漠然とした不安を取り除き教師という仕事への意欲を高めるとともに、学生の実践的指導力の向上を図ることをねらいとしている。2009年から9年間実施しており、受講学生の多くから、「教職を目指す上で役に立つ」という肯定的な評価を得ている。これまで随時開催してきたこの講座を、より定着したものにする方策として、2018年度からの授業化に向けた取組を進めている。 |
| Keywords | 実践的指導力の向上 (developing practical leadership skills) 9年間の取組 (9 years’efforts) 講座の授業化 (transferring the program into an official course) |
| Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
| Published Date | 2018-03-20 |
| Volume | volume8 |
| Start Page | 135 |
| End Page | 147 |
| ISSN | 2186-1323 |
| language | Japanese |
| Copyright Holders | Copyright © 2018 岡山大学教師教育開発センター |
| File Version | publisher |
| JaLCDOI | 10.18926/CTED/55812 |
|---|---|
| Title Alternative | Effects of peer support program for 7th grade students : Utilizing support activities to elementary school sixth graders as peer support activities |
| FullText URL | cted_008_123_133.pdf |
| Author | Miyake, Motoko| |
| Abstract | 本研究では,中学1年生を対象として,「小学校訪問」をピア・サポート活動として位置付けたピア・サポートプログラムを実施し,社会的スキルおよび自己有用感の観点からその効果を検討することを目的としていた。質問紙による効果測定を行い,分析の結果,社会的スキルおよび自己有用感のいずれにおいても,ピア・サポートプログラムの前後,および,ピア・サポートトレーニングとピア・サポート活動の前後で,統計的に有意な上昇が示された。また,事前の社会的スキルと自己有用感の評定値が比較的低めの生徒においてのみ,ピア・サポートトレーニングの前後で上昇的変化が生じたことから,ピア・サポートトレーニングからピア・サポート活動へと移行するピア・サポートプログラムの形式は,社会的スキルと自己有用感の低めな生徒にとっては特に有用であると考えられた。 |
| Keywords | ピア・サポートプログラム (peer support program) 小中連携 (collaboration of Elementary School and Junior High School) 社会的スキル (social skill) 自己有用感 (sense of self-usefulness) |
| Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
| Published Date | 2018-03-20 |
| Volume | volume8 |
| Start Page | 123 |
| End Page | 133 |
| ISSN | 2186-1323 |
| language | Japanese |
| Copyright Holders | Copyright © 2018 岡山大学教師教育開発センター |
| File Version | publisher |