| ID | 69234 |
| JaLCDOI | |
| Sort Key | 2
|
| Title Alternative | Analysis of Classroom Teaching Based on Wittgenstein Philosophy: Basement of “Believing” that Underpins Science Teaching
|
| FullText URL | |
| Author |
HIRATA, Yoshitsugu
Faculty of Education,Okayama University
Kaken ID
|
| Abstract | 本研究は、小学校4 年生の単元「月と星」(50 分×3 回)の授業に会話分析を施したうえで、ウィトゲンシュタインの『確実性について』における信用概念に依拠した考察を加えた。ここで言う信用とは、子どもが教師や教材を端的に信じることを指しており、言語ゲームの学習を基底において支えているものである。理科の授業は科学的条件を重視しようとすればするほど、授業が成立しなくなってしまうという逆説を抱えているが、この逆説による破綻を回避するものとして、科学的でも合理的でもない信用があることを指摘した。本研究は、先行研究において理論的に指摘されるに留まっていた非合理的な概念変容の過程を、実践的に明らかにしたものである。
|
| Keywords | ウィトゲンシュタイン
信用
理科
確実性
|
| Note | 研究論文 (Articles)
|
| Publication Title |
Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
|
| Published Date | 2025-08-22
|
| Volume | volume189
|
| Publisher | 岡山大学大学院教育学研究科
|
| Publisher Alternative | Graduate School of Education, Okayama University
|
| Start Page | 1
|
| End Page | 17
|
| ISSN | 1883-2423
|
| NCID | AA12338258
|
| Content Type |
Departmental Bulletin Paper
|
| OAI-PMH Set |
岡山大学
|
| language |
Japanese
|
| File Version | publisher
|
| Eprints Journal Name | bgeou
|
| 助成情報 |
20K02486:
教育実践記述のウィトゲンシュタイン的想像力:教育の複ゲーム状況の人類学に向けて
( 独立行政法人日本学術振興会 / Japan Society for the Promotion of Science )
25K00754:
ウィトゲンシュタイン哲学における他者論の新展開:政治的他者論との邂逅を通して
( 独立行政法人日本学術振興会 / Japan Society for the Promotion of Science )
|