| ID | 60560 | 
| JaLCDOI | |
| Sort Key | 7 | 
| FullText URL | |
| Author | 
                    Makino, Shigeko
                Graduate School of Education, Okayama University
     | 
| Abstract |  本実践は,2020 年2月12 日㈬に,岡山県立玉野高等学校第2学年153 名を対象に,総合的な学習の時間(以下「総合」)におけるコミュニケーション能力育成のための学習活動として「フリーズ・フレームを体感しよう」の単元名で行ったものである。
 総合の探究活動を活性化するには,多様な他者と円滑にコミュニケーションを図ることが必要である。本実践は,演劇的手法の1つである「フリーズ・フレーム(静止画)」に,総合の学問分野別小グループ単位で取り組むことで,「全身を用いたコミュニケーション」と「言葉によるコミュニケーション」の両方の特性を体得し,多様な他者と豊かで実り多いコミュニケーションができる能力の育成を図ることを目標とした。加えて稿者が所属する獲得型教
育研究会が目指す「演劇的手法を導入した『学びの全身化』により,学習者自身が『学びのワクワク感』を喚起する」ことを企図した。
 生徒の活動ぶりや振り返りの記述を通して,本実践が目標を十分達成したことと,生徒達が「自立的学習者」への第一歩を踏み出したことが窺えた。 | 
| Keywords | 演劇的手法 フリーズ・フレーム(静止画) 学びの全身化 獲得型教育 学びのワクワク感 | 
| Note | 実践報告(Practical Reports) | 
| Publication Title | 
            Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
     | 
| Published Date | 2020-07-27 | 
| Volume | volume174 | 
| Publisher | 岡山大学大学院教育学研究科 | 
| Publisher Alternative | Graduate School of Education, Okayama University | 
| Start Page | 45 | 
| End Page | 60 | 
| ISSN | 1883-2423 | 
| NCID | AA12338258 | 
| Content Type | 
            Departmental Bulletin Paper
     | 
| OAI-PMH Set | 
            岡山大学
     | 
| language | 
            Japanese
     | 
| File Version | publisher | 
| NAID | |
| Eprints Journal Name | bgeou |