Conditions

close

result 411 件

Author 益田 俊樹|
Published Date 2009-12-01
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume121
Issue issue3
Content Type Others
Author 武田 昌|
Published Date 2009-12-01
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume121
Issue issue3
Content Type Article
Author Hamano, Ryosuke| Ohtsuka, Shinya| Fujii, Sayaka| Nishie, Manabu| Tokunaga, Naoyuki| Tsunemitsu, Yosuke| Iwakawa, Kazuhide| Inagaki, Masaru| Ohsaki, Toshihide| Iwagaki, Hiromi|
Published Date 2009-12-01
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume121
Issue issue3
Content Type Journal Article
Author Dabasaki, Hiroshi|
Published Date 1980-04-30
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume92
Issue issue3-4
Content Type Journal Article
Author Liu, Jing-Jie| Ohtani, Osamu| Kiuta, Akio| Ohtsuka, Aiji| Taguchi, Takehito| Murakami, Takuro| Sano, Tadashi|
Published Date 1988
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume100
Issue issue1-2
Content Type Journal Article
Author Song, Zheng-Ian| Kikuta, Akio| Ohtani, Osamu| Ohtsuka, Aiji| Murakami, Takuro| Sano, Tadashi|
Published Date 1988
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume100
Issue issue1-2
Content Type Journal Article
JaLCDOI 10.18926/15228
Title Alternative 放射線エネルギーの違いによる喉頭癌における吸収線量の影響
FullText URL 012_2_091_099.pdf
Author Aoyama, Hideki| Nakagiri, Yoshitada| Inoue, Mitsuhiro| Inamura, Keiji| Tahara, Seiji| Uno, Hirofumi| Morioka, Yasuki| Hiraki, Yoshio|
Abstract We investigated the usefulness of Gafchromic MD-55 film (Nuclear Associates, Inc.) for measuring the radiation doses on the radiotherapy of laryngeal cancers. Since larynx has thin wedge-shaped structure in anterior neck adjacent to airway, the radiation doses to the lesion may be diminished because of build-up and build-down. So, the dose has been measured with conventional measuring systems such as thermoluminescent dosimetry (TLD). However, it was not possible to evaluate the dose distribution correctly using TLD, because it is impossible to float a TLD chip in an air cavity. In this study, we employed Gafchromic MD-55 film as a dosimeter, for it can be set on the area of interest and with a measurability of dose range of 3 to 100 Gy, though it has no energy dependency. And this radiometer is composition near the soft tissue of the human body. The dose distributions to larynx were investigated with this film using neck phantom under each radiation beam energy of 4, 6 and 10 MV x-rays. Our neck phantom is made from acrylic resin and simulates a normal larynx on the basis of image information of computed tomography (CT). Moreover we observed secondary build-up and build-down curves in tissue in the vicinity of air cavities, especially at 10 MV x-rays. These findings suggest that patients with TI-T2 glottic cancers with anterior commissure invasion may receive more effective treatment with 4 MV x-rays rather than with 6 MV and 10 MV x-rays.
Keywords Gafchromic MD-55-2 film radiation dose build-up build-down glottic cancer
Publication Title 岡山大学医学部保健学科紀要
Published Date 2002-03-20
Volume volume12
Issue issue2
Start Page 91
End Page 99
ISSN 1345-0948
language English
File Version publisher
NAID 120002307342
JaLCDOI 10.18926/15227
Title Alternative Suitability on the densitometry systematize in Laser Densitometer Model 1710 for Gafchromic MD-55-2 film
FullText URL 012_2_083_090.pdf
Author Aoyama, Hideki| Nakagiri, Yoshitada| Inoue, Mitsuhiro| Inamura, Keiji| Tahara, Seiji| Uno, Hirofumi| Morioka, Yasuki| Hiraki, Yoshio|
Abstract 医療の高度化に伴い,放射線治療分野においても急速な技術革新が行われている。QOL(Quality of Life)を考慮に入れた治療が求められる多くの場合,放射線治療が大きな選択肢の一つであることは言うまでもない。このような状況下の中で,正常組織に影響を与えず病巣に限局した放射線を照射する技術が開発され,外照射においては,欧米に習い我が国でも研究段階から臨床へ移り変わろうとしている。その際に,投与線量評価を欠かすことができないが,従来から使用されているいずれの線量計も新しい治療法に対応しきれていない。そこで,フィルムタイプ線量計, Gafchromic MD-55-2 film の開発により,いくつかの問題が解決されてきている。しかし,この線量計を精度良く測定する濃度測定器が必要になるが,現段階において規格化されたガイドラインが存在しないのが現状である。そこで本研究では,当施設で保有しているⅩ線フィルム線量測定用 Laser Densitometer Model 1710 を用いて Gafchromic MD-55-2 fllm による線量測定を行い,問題点の抽出を行うとともに線量測定精度の考察を行った。
Keywords Gafchromic MD-55-2 film Laser Densitometer Model 1710 濃度測定器制御ソフトウェア (Control software of densitometry system) 測定精度 (Accuracy of measurement)
Publication Title 岡山大学医学部保健学科紀要
Published Date 2002-03-20
Volume volume12
Issue issue2
Start Page 83
End Page 90
ISSN 1345-0948
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002307935
JaLCDOI 10.18926/15183
Title Alternative Influence of instructional posters on cleanness of the hands after hand washing
FullText URL 016_1_049_055.pdf
Author Matsushima, Taku| Akasaka, Maria| Ando, Hitomi| Inoue, Miwa| Mitsumata, Yuki| Senda, Yoshiko|
Abstract 本研究の目的は,手洗いポスターの違いによる手洗い消毒後の手洗いミスを比較することである。調査対象は看護学生82名であった。対象を41名ずつ2グループに分け,1グループには手洗い順序を示したポスターを,もう1グループには,手洗いミスを起こしやすい部位を図示したポスターを教材として与えた。学生は,手指と手首に蛍光塗料を塗布後,抗菌石けんと流水による手洗い消毒を実施した。次に蛍光塗料の残存状況を写真撮影後,画像処理し手洗いミスとして点数化した。その結果,手洗いミスを起こしやすいポスターを使用したグループの方が,手洗い順序ポスターを用いたグループより手洗いミスが少ない傾向にあった。なかでも手背側は,手洗いミスのポスターを使ったグループの方が手洗いミスは有意に少なかった(p<0.05)。日常,手洗い場に掲示されているポスターは,手洗い順序を示したものが多い。しかし,手洗いミスを起こしやすい部位を図示したポスターでも,手指衛生効果があることが示唆された。
Keywords 手指衛生 (hand hygiene) 手洗い消毒 (antiseptic handwash) ポスター (poster)
Publication Title 岡山大学医学部保健学科紀要
Published Date 2005-12-25
Volume volume16
Issue issue1
Start Page 49
End Page 55
ISSN 1345-0948
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002307297
JaLCDOI 10.18926/15181
Title Alternative Caring of the Gynecological Cancer Patients for Their Families And Nursing Support
FullText URL 016_1_031_038.pdf
Author Koshizuka, Kimie| Kanda, Kiyoko| Fujino, Fumiyo|
Abstract 研究目的は女性生殖器がん患者の家族に対する思いを明らかにし,患者に対する看護援助について考察することである。対象は女性生殖器がんと診断された後,手術を経験した入院患者11名。半構成的面接にてデータ収集を行い,内容の分析は質的分析帰納的方法に基づいて行った。女性生殖器がん患者の家族への思いについては『家族ががんの病気に自分と同じように衝撃を受ける』『心配をかけないために家族を気遣う』『家族関係が密になる』『病気に立ち向かう力を家族から与えられる』『家族に対する考えが変化する』のカテゴリーに分類された。罹患の体験から関係を見つめなおし,家族関係の親密さを増す。家族からの励まし,理解と支援を受けることによって患者は病気に立ち向かう力を家族から与えられ,治療に臨む。看護者は患者と家族双方の衝撃を理解し,罹患をきっかけとした家族関係の変化が患者にとって治療の意欲につながるよう援助すること,家族内役割調整が進むようチーム体制で援助する必要性が示唆された。
Keywords 女性生殖器がん (gynecological cancer patients) 家族看護 (family nursing) がん看護 (cancer nursing) 質的研究 (qualitative research)
Publication Title 岡山大学医学部保健学科紀要
Published Date 2005-12-25
Volume volume16
Issue issue1
Start Page 31
End Page 38
ISSN 1345-0948
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002307286
JaLCDOI 10.18926/15165
Title Alternative A Review of the Effects of Laughter on Physical and Mental Health
FullText URL 017_1_001_008.pdf
Author Miyake, Yu| Yokoyama, Yoshie|
Abstract 笑うことが人体に良い影響を及ぼしていることを証明する研究が,欧米を先駆けに,日本でも十数年前から実施されている。本研究は,現在まで日本国内において報告されてきた笑いの効果を身体面,精神面の二方向から概観し,医療や看護の場で笑いを用いる有効性を提示することを目的とし,文献考察を行った。身体面では,多くの研究において笑いの免疫系に関する効果が報告されていた。その他,疼痛緩和,アレルギー患者の皮膚症状の改善,食後血糖値上昇抑制,リラクゼーション効果を明らかにするもの,笑いと睡眠の質に関する研究なども行われていた。笑いの精神的効果として,ストレスコーピング,人間関係の確立,不安,緊張の緩和が挙げられていた。しかし,笑いの定義は研究者により様々であり,笑いやユーモアの定義,分類,尺度化が必要であるとの指摘もなされている。また,健康人を対象とした報告が多く,今後,医療の場でケアとしての笑いについての研究が期待される。
Keywords 笑い (Laughter) ユーモア (Humor) 健康 (Health)
Publication Title 岡山大学医学部保健学科紀要
Published Date 2007-03-15
Volume volume17
Issue issue1
Start Page 1
End Page 8
ISSN 1345-0948
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002307499
Author 窪田 政寛|
Published Date 2009-08-03
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume121
Issue issue2
Content Type Article
Author Yoshida, Eiichi|
Published Date 2009-04-01
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume121
Issue issue1
Content Type Others
Author Naito, Masaaki|
Published Date 2005-12
Publication Title 環境制御
Volume volume27
Content Type Departmental Bulletin Paper
Author Sunami, Tadao|
Published Date 2005-12
Publication Title 環境制御
Volume volume27
Content Type Departmental Bulletin Paper
Author Itadani, Tsutomu| Hirai, Yosikazu| Kanemasa, Yasuhiro| Nagamachi, Eiko|
Published Date 1991
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume103
Issue issue11-12
Content Type Journal Article
Author Hamada, Hirohisa|
Published Date 1992
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume104
Issue issue5-6
Content Type Journal Article
Author 西紋 孝一|
Published Date 2008-12-01
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume120
Issue issue3
Content Type Journal Article
Author 高橋 茂|
Published Date 2008-12-01
Publication Title 岡山医学会雑誌
Volume volume120
Issue issue3
Content Type Journal Article