| ID | 48352 |
| FullText URL | |
| Author |
片山 浩
|
| Abstract | 現在行われている持続血液浄化法の3形態,持続血液濾過(CHF),持続血液透析(CHD),
持続血液濾過透析(CHDF)の物質除去効率の違いを,血中尿素窒素(分子量60),ビタミン
B12,(分子量1,355),デキストラン(分予量4,400),チトクロームC(分子量12,400),ミオグロ
ビン(分予量17,800)のクリアランスを計測することにより検討した.血液流量は100ml・
min-1,浄化器はPAN (polyacrylonitrile)膜を使用した.CHFはいずれの分子量領域におい
ても,濾過量にほぼ等しいクリアランスを示した.CHDは小分子量物質ではCHFと同等のク
リアランスを示したが,分子量が増大するに従って,透析液流量を増加させてもクリアランス
が増加しにくくなった.CHDFのクリアランスは常にCHDとCHFの間にあった.
|
| Keywords | continuous renal replacement therapy
continuous hemodialysis
continuous hemofiltration
conLinuous hemodiafiltration
clearance
|
| Note | 岡山大学学位論文博乙第3222号
|
| Published Date | 1998-04-01
|
| Publication Title |
日本集中治療医学会雑誌
|
| Volume | volume5
|
| Issue | issue2
|
| Start Page | 115
|
| End Page | 121
|
| ISSN | 1340-7988
|
| NCID | AN10474053
|
| Content Type |
Journal Article
|
| Related Url | http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/metadata/6149
|
| language |
Japanese
|
| File Version | publisher
|
| Refereed |
Unknown
|