このエントリーをはてなブックマークに追加


ID 11749
JaLCDOI
Sort Key
3
Title Alternative
メキシコ肺吸虫のセルカリアはどれか?
FullText URL
Author
Tongu, Yasumasa
Abstract
The true cercaria of Paragonimus mexicanus is the cercaria reported by Malek et al. in 1985 as a cercaria of P. peruvianus. However, there is a question whether the flame cell formula of 2〔(3+3+3+3+3)+(3+3+3+3+3)〕=60 is justified. Therefore, I question the possibility of the cercaria of P. mexicanus reported by Ito et al. in 1985. If it has a pseudo-sucker, it belongs to another species of Paragonimus cercaria. The cercaria reported by Tongu et al. in 1990 from Venezuela was eliminated the possibility of a new species. It is probable that this cercaria belongs to P. mexicanus. Ibanez revived the name of P. peruvianus in 1990 by the differences in the cercaria and adults. However, I disagree with his opinion.
抄録(別言語)
メキシコ肺吸虫の真のセルカリアは実験方法から考察して,Malekらが1985年にペルー肺吸虫のセルカリアとして報告したものである。ただしそのflame cell式は信用できない。したがって伊藤らが1985年にメキシコ肺吸虫として報告してきたセルカリアは,事実pseudo-suckerが存在するならば別種のセルカリアと考えられる。また頓宮らが1990年に報告したベネズエラ産肺吸虫のセルカリアは侵入腺の数を見誤った可能性もあり,メキシ コ肺吸虫のセルカリアの可能性が強い。Ibanezはメキシコ産肺吸虫とペルー産肺吸虫の成虫における違いからペルー肺吸虫の名前の復活を主張したが,それは適当ではない。成虫における内部器官の違いはむしろ種内の変異と捉えるべきである。
Keywords
Paragonimus mexicanus (メキシコ肺吸虫)
Paragonimus peruvianus (ペルー肺吸虫)
cercaria (セルカリア)
taxonomy (分類)
Latin America (中南米)
Publication Title
岡山大学医学部保健学科紀要
Published Date
2000-03-24
Volume
volume10
Issue
issue2
Publisher
岡山大学医学部保健学科
Publisher Alternative
Faculty of Health Sciences Okayama University Medical School
Start Page
63
End Page
67
ISSN
1345-0948
NCID
AA11403004
Content Type
Departmental Bulletin Paper
OAI-PMH Set
岡山大学
language
English
File Version
publisher
NAID
Eprints Journal Name
fhs