このエントリーをはてなブックマークに追加


ID 694
Eprint ID
694
FullText URL
Title Alternative
Site Organization of Japanese Sacred Pond and Island Garden in the Ancient Age
Author
Ota, Seiroku
Abstract
庭園の地割構成の基本には自然空間への配慮が見られる. 自然空間は,知覚的な状態空間によって,推論され,その構造が決められる. われわれが庭園を体験する時,状態空間は生起し,逆に言えば,状態空間を操作すれば庭園が構造化出来る. 神池島庭園は上古の人々が祖霊神域を眺め,祭祀する場所として設けられたものである. 状態空間は神池島庭園では視点集合と地物点集合の両者から構成されている. 視点集合のある,視点場所は庭園の足場となり,そこから地物点の「あそこ」の領域である祖霊神域が観察される. 本稿では3つの神池島が状態空間のふるまいに基づいて分析された. その結果,それぞれに特徴的な自然空間が見い出された. つまり3つの遠近法景観がそれらの庭園の間で区別された。
Published Date
1985
Publication Title
岡山大学農学部学術報告
Publication Title Alternative
Scientific Reports of the Faculty of Agriculture Okayama University
Volume
volume66
Issue
issue1
Publisher
岡山大学農学部
Publisher Alternative
Faculty of Agriculture, Okayama University
Start Page
9
End Page
17
ISSN
0474-0254
NCID
AN00033029
Content Type
Departmental Bulletin Paper
language
Japanese
File Version
publisher
Refereed
False
Eprints Journal Name
srfa