ID | 57506 |
Sort Key | 4
|
FullText URL | |
Author |
杉能 道明
|
Abstract | 令和2年4月から完全実施される新しい小学校学習指導要領の算数科の目標は,「数学的な見方・考え方を働かせ」から始まっている。「数学的な見方・考え方」とはどのようなものなのか。どう変わるものなのか。教師は子どもが「数学的な見方・考え方」を働かせるようにどう支援するのか。「数学的な見方・考え方」をどのように育成し豊かで確かなものにするのか。図形領域の4年「垂直・平行と四角形」の単元の授業実践をもとに特に「平行」という「図形を構成する要素の位置関係」に関する見方・考え方を単元を通してどのように豊かで確かにしていくべきかを提案する。
|
Keywords | 数学的な見方・考え方
深い学び
図形を構成する要素の位置関係
|
Note | 実践研究論文
|
Publication Title |
岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
|
Published Date | 2019-11-22
|
Volume | volume26
|
Publisher | 岡山大学算数・数学教育学会
|
Start Page | 9
|
End Page | 19
|
ISSN | 1341-3155
|
NCID | AN10517360
|
Content Type |
Departmental Bulletin Paper
|
OAI-PMH Set |
岡山大学
|
language |
Japanese
|
File Version | publisher
|
NAID | |
Eprints Journal Name | papyrus
|