このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 49023
JaLCDOI
Sort Key
13
Title Alternative
Study of Transmission as Culture on Vocal Percussion of Mizhaavu in South India
FullText URL
Author
Yamamoto, Hiroko Kaken ID researchmap
Abstract
アジアでは,太鼓音楽の伝承のために,唱歌(口唱歌,口太鼓とも)を使うことが多い。 太鼓の唱歌は,リズムや音色だけでなく,演奏方法も表すことができる非常にすぐれたシス テムだということは周知のことである。我が国でも,能や歌舞伎で使われる小鼓などは,唱 歌を使って伝承されてきた。本稿では,音楽文化のコンテクストと,唱歌がどのような相互 関係を築いてきたか,太鼓音楽文化が花開いている南インドのケーララ州で,壺型太鼓ミラー ブを事例に考察をおこなった。
Keywords
ワイタリ
南インド
クーリヤッタム
ミラーブ
唱歌(口唱歌)
Publication Title
岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date
2012-11-27
Volume
volume151
Publisher
岡山大学大学院教育学研究科
Publisher Alternative
Graduate School of Education, Okayama University
Start Page
119
End Page
128
ISSN
1883-2423
NCID
AA12338258
Content Type
Departmental Bulletin Paper
OAI-PMH Set
岡山大学
language
Japanese
File Version
publisher
NAID
Eprints Journal Name
bgeou