このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 62426
JaLCDOI
Sort Key
2
Title Alternative
Visualization of “Language Sense” to be Fostered in Early Childhood and the Search for Learning Materials Nurturing Sharp Senses
FullText URL
Author
Katayama, Mika Graduate School of Education, Okayama University Kaken ID publons researchmap
Hayakawa, Rinko Graduate School of Education, Okayama University Kaken ID researchmap
Abstract
本稿ではまず,2017 年に改訂(定)された幼稚園教育要領の領域「言葉」に焦点を当て,生涯発達の始点である幼児期に育む言葉の力の変更点とその重要性について整理した。続いて,新たに育成することが求められることとなった「言葉に対する感覚」及び言葉を豊かにすることについて,小学校以降の学習指導要領に用いられている「言語感覚」を検討の手立てとして詳解を試みた。その結果,幼児期に育てたい「言葉に対する感覚」としては,自分が表現する立場と受け取る(理解する)立場の双方で,「言葉の表現の適否」や「言葉のニュアンスを感じ取れる」感覚を育もうとしていることを見出した。最後に,「教職課程コアカリキュラム」に新設された「領域に関する専門的事項」の科目に関連して,「言葉に対する感覚を豊かにする実践」を歌の歌詞を教材とすることの意義と可能性について論述した。
Keywords
幼児
言葉に対する感覚
言語感覚
言語力の育成
歌詞
Note
研究論文(Articles)
Publication Title
Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
Published Date
2021-08-26
Volume
volume177
Publisher
岡山大学大学院教育学研究科
Publisher Alternative
Graduate School of Education, Okayama University
Start Page
1
End Page
12
ISSN
1883-2423
NCID
AA12338258
Content Type
Departmental Bulletin Paper
OAI-PMH Set
岡山大学
language
Japanese
File Version
publisher
Eprints Journal Name
bgeou