このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 11088
Eprint ID
11088
FullText URL
Title Alternative
共生真菌アクレモニウムエンドファイトの形質転換
Author
Yunus, Ahamad
Shiraishi, Tomonori Kaken ID publons researchmap
Yamada, Tetsuji
Abstract
Conditions have been developed for transforming protoplasts of the Acremonium endophyte by PEG 4000 and electroporation. Transformation by PEG exhibited a higher number of transformants than by electroporation. lntegration of iaaM gene into the genome was examined by PCR and Southern blot hybridization analysis. PCR product showed that transformants banded at around 1.7 kb corresponding to the size of iaaM gene. Hybridization of the digests of genomic DNA with iaaM gene as DNA probe showed that the number of hybridized band signals was different between transformant and non-transformant. These results might indicate that PEG is an effective method for the transformation of Acremonium endophyte and that there are repeated copies of the iaaM homologous sequences in the genome of Acremonium.
Abstract Alternative
アクレモニウムエンドファイトの形質転換の条件を検討した。アクレモニウムエンドファイトからプロトプラストを調製し、PEG4000とエレクトロポレーションを用いて形質転換を試みた。その結果、PEGで形質転換すると、エレクトロポレーションによる場合よりも多くの形質転換体が得られた。PCR解析によってiaaM遺伝子のゲノムへの導入を確認したところ、形質転換体のPCR産物はiaaM遺伝子のサイズに相当する約1.7kbのバンドを持っていた。一方、iaaM遺伝子をプローブとしたサザンブロット解析においては、形質転換体と非形質転換体の間にはハイブリダイズした断片数に違いがあることが明らかとなった。以上の結果は、アクレモニウムエンドファイトの形質転換にはPEG法が有効であること、アクレモニウムエンドファイトのゲノム中にはiaaM遺伝子様配列の反復コピーが存在することを示唆している。
Keywords
Acremonium sp
endophyte
tranformation
iaaM gene
hgh gene
Published Date
1998-02
Publication Title
岡山大学農学部学術報告
Publication Title Alternative
Scientific reports of the Faculty of Agriculture, Okayama University
Volume
volume87
Issue
issue1
Publisher
岡山大学農学部
Publisher Alternative
Faculty of Agriculture,Okayama University
Start Page
99
End Page
107
ISSN
0474-0254
NCID
AN00033029
Content Type
Departmental Bulletin Paper
language
English
File Version
publisher
Refereed
False
Eprints Journal Name
srfa