Toggle navigation
OKAYAMA UNIVERSITY SCIENTIFIC ACHIEVEMENT REPOSITORY
日本語
Top
>
岡山大学算数・数学教育学会誌 : パピルス
Published by 岡山大学算数・数学教育学会
<Availability>
Some items are not available because of decision by its author or publisher.
volume3 (1996-06-08)
表紙
岡山大学算数・数学教育学会
|
PP.
目次
岡山大学算数・数学教育学会
|
PP.
巻頭言 生涯学習時代雑感
森崎 岩之肋
|
PP.
10の合成・分解の理解と習熟を図るための十面体のサイコロの効果的な使い方
渡辺 美智子
|
PP. 1 - 5
「原理・法則を活用する力」を育てる授業 ―第3学年「かけ算(2)」の指導を通して―
福田 博雅
|
PP. 7 - 9
自ら学ぶ意欲を育てる指導のあり方(その3) ―6年「貿料の調べ方」の指導を通して―
深井 文雄
|
PP. 11 - 15
数学的な見方や考え方を高める課題学習 ―コンピュータの活用を通して―
大月 一泰
|
PP. 17 - 24
動的に図形をとらえる教材の開発 ―対話型図形学習ソフトを用いて
川上 公一
|
PP. 25 - 36
数学教育におけるインターネットの活用に関する実験的研究 ―MATH-CUT STUDIUM―
川上 公一
|
大月 一泰
|
金光 一雄
|
平野 圭一
|
PP. 37 - 46
集合族の組合せ論とその教材化に関する研究
田中 宏和
|
PP. 47 - 58
微分の導入にグラフ電卓を用いる接線のイメージ調査と曲線を調べる活動
末廣 聡
|
PP. 59 - 68
Number Field Sieveによる素因数分解とその計算機実験
加藤 慎一
|
PP. 69 - 75
大学生の試験成績と数学に対する意識との関連について
高橋 敏雄
|
PP. 77 - 87
フラクタル幾何学への誘い ―複素力学系とその一般化―
旦代 晃一
|
PP. 89 - 92
学会だより
岡山大学算数・数学教育学会
|
PP. 93 - 97
岡山大学算数・数学教育学会会則
岡山大学算数・数学教育学会
|
PP. 98 - 98
岡山大学算数・数学教育学会誌規定
岡山大学算数・数学教育学会
|
PP. 99 - 99
奥付
岡山大学算数・数学教育学会
|
PP.