Bulletin of Faculty of Health Sciences Okayama University Medical School
Published by Faculty of Health Sciences Okayama University Medical School

<Formerly known as>
岡山大学医療技術短期大学部紀要 (1巻-9巻)

The relation of Ikigai (the meaning of one's life) to one's behavioral pattern and belief, researched through the elderly persons at their discharge from hospital

Watanabe, Kumi
Nakanishi, Yoshiko
Ikeda, Toshiko
Takata, Setuko
Kondo, Masuko
Ohta, Niwa
Inoshita, Hikari Kaken ID researchmap
Published Date
1998-09-30
Abstract
退院を控えた老人が,どの程度生きがいを持って退院していくのか,老人自身のどのような生き方が生きがいに影響しているのかについて知るため,それまでの健康状態や,生活信条,生活行動について,退院許可の出た70歳以上の患者92名を対象として,独自の調査用紙に基づき面接調査を行った。生きが いとこれまでの健康度,生活信条,生活行動の関連性を,分散分析及びt検定により解析した。生きがいの平均得点が高かった生活行動は「ボランティア」で,続いて「植物」であった。生きがいの平均得点が高かった生活信条は「その日を楽しく生きる」と回答した人が,回答しなかった人との間に有意差があり,老人の退院時の生きがいの得点が高い傾向を示すことが明らかとなった。
Keywords
老人 (the elderly)
生きがい (Ikigai)
生活信条 (belief)
生活行動 (behavioral pattern)
ISSN
0917-4494
NCID
AN10355371
NAID
JaLCDOI