Toggle navigation
OKAYAMA UNIVERSITY SCIENTIFIC ACHIEVEMENT REPOSITORY
日本語
Top
>
岡大国文論稿
岡大国文論稿
Published by 岡山大学言語国語国文学会
<Availability>
Full-text articles are available 3 years after publication.
Some items are not available because of decision by its author or publisher.
issue14 (1986-03-31)
譬喩の要因――万葉集第八・一五〇〇番歌について――
渡辺 護
|
PP. 1 - 9
『淀渡』の再検討――その内容について、宗祗作説の可否を問う――
勢田 勝郭
|
PP. 10 - 21
『倭語類解』と『交隣須知』の相互交渉について――原「交隣須知」復元への試みから――
片 茂鎮
|
PP. 22 - 33
万象亭の門人たち――『田舎芝居』をめぐって――
石上 敏
|
PP. 34 - 43
夏目漱石『こゝろ』小論――Kの自殺をめぐって――
丸川 典子
|
PP. 44 - 52
夏目漱石の経済感覚(その二)――自分の力で獲得するもの――
越智 悦子
|
PP. 53 - 63
三鬼秀句の構造論的考察
上村 敦之
|
PP. 64 - 72
言葉への不信――「黒田三郎論」――
吉岡 徹
|
PP. 73 - 81
日本語のテンスについての一考察
宮崎 和人
|
PP. 82 - 92