Toggle navigation
OKAYAMA UNIVERSITY SCIENTIFIC ACHIEVEMENT REPOSITORY
日本語
Top
>
岡大国文論稿
岡大国文論稿
Published by 岡山大学言語国語国文学会
<Availability>
Full-text articles are available 3 years after publication.
Some items are not available because of decision by its author or publisher.
issue13 (1985-03-31)
古代文献に見える「折」の読み方
赤羽 学
|
PP. 1 - 11
高山寺本『和名類聚抄』の声点
江口 泰生
|
PP. 12 - 26
万象亭と京伝の確執について
石上 敏
|
PP. 27 - 37
夏目漱石の経済感覚――他者への経済援助――
越智 悦子
|
PP. 38 - 49
夏目漱石とジェーン・オースティン――『吾輩は猫である』の場合――
丸川 典子
|
PP. 50 - 60
宮沢賢治詩集『春と修羅』の精神基盤
汐崎 亮子
|
PP. 61 - 71
『虱』(芥川龍之介)考覚え書き――『手巾』の批判精神との関連――
吉田 俊彦
|
PP. 72 - 81
三島由紀夫の漢語における語構成――『金閣寺』と『天人五衰』――
新 裕美
|
PP. 82 - 98
『帆・ランプ・鷗』語彙索引稿(三)
下河部 行輝
|
PP. 99 - 111