REPO

Annual Reports of Misasa Medical Center, Okayama University volume57
1986-07 発行

The effect of artificial CO(2) bathing on peripheral circulation insufficiency.

Komoto, Yoshiaki
Kohmoto, Tomoji
Sunakawa, Mitsuru
Yorozu, Hidenori
Eguchi, Yasuteru
Publication Date
1986-07
Abstract
末梢動脈の慢性閉塞性疾患に対する血行再建術の予後は不良で,虚血肢の治療には一定の見解が乏しく非常に難澁するものである。組織循環の概念にもとづいた評価法によると,医用質量分析装置を用いた虚血肢運動負荷後のPtCO(2)の脱飽和曲線の型により組織循環の良否が定まる。組織循環の良好な型では,自然予後は良好で,いかなる保存的治療にもよく反応する。一方,組織循環の不良な型の自然予後は不良であるので,人工炭酸泉浴によるPtO(2)の増加,および組織循環量の改善により予後は良好となる。人工炭酸泉浴は,組織循環の良好な症例には治癒促進的に作用し,組織循環の不良な症例にも有効に作用する。
Keywords
人工炭酸浴 (Artificial CO(2) bath)
連浴 (serial bathing)
末梢循環障害 (peripheral circuiation insufficiency)
医用質量分析装置 (medical mass spectrometer)
組織循環 (tissue perfusion)
ISSN
09133771
NCID
AN10084718