Toggle navigation
OKAYAMA UNIVERSITY SCIENTIFIC ACHIEVEMENT REPOSITORY
日本語
Top
>
Journal of Okayama Medical Association
Journal of Okayama Medical Association
Published by Okayama Medical Association
<Availability>
Full-text articles are available 3 years after publication.
volume100 issue3-4 (1988)
Adenovirusl2型誘発腫瘍におよぼす区別低体温(differential hypothermia)処置の影響 ―酵素組織化学的研究―
Arimori, Minoru
|
PP. 205 - 222
脳底部異常血管網症(モヤモヤ病)の本邦人症例の研究 ―局所脳循環を中心にして―
Ueta, Kiyotaka
|
PP. 223 - 249
急性頭蓋内圧亢進時における脳幹の局所脳血流と電気生理学的活性の変化に関する基礎的研究
Suga, Masakazu
|
PP. 251 - 263
Björk-Shiley弁による人工弁置換術後遠隔期の人工弁血栓症及び人工弁最大開放角制限例に対するUrokinase療法 第1編 臨床所見と人工弁最大開放角
Suga, Masakazu
|
PP. 265 - 280
Björk-Shiley弁による人工弁置換術後遠隔期の人工弁血栓症及び人工弁最大開放角制限例に対するUrokinase療法 第2編 心エコー図ドプラー法による検討
Namba, Hirofumi
|
PP. 281 - 293
カルシウム拮抗剤を用いた心筋保護法の実験的検討 ―とくに心筋小胞体機能からみた再灌流時心筋傷害防止効果について―
Miyoshi, Takanori
|
PP. 295 - 307
全身性エリテマトーデスにおける補体による免疫沈降抑制能に関する研究―抗原にPeroxidaseを使用して―
Kuwajima, Norio
|
PP. 309 - 320
肺切除術術前心肺機能評価としての運動負荷試験 ―特に術後合併症発生群と非発生群の比較―
Nakano, Hideharu
|
PP. 321 - 329
新しい膵外分泌機能検査法を用いた基礎的ならびに臨床的研究 第1編 加齢と膵外分泌機能に関する研究 ―糞便中キモトリプシン測定法を用いて―
Matsumoto, Shuji
|
PP. 331 - 339
新しい膵外分泌機能検査法を用いた基礎的ならびに臨床的研究 第2編 膵外分泌機能におよぼす飲泉の効果 ―糞便中キモトリプシン測定法およびPFD試験を用いて―
Matsumoto, Shuji
|
PP. 341 - 349
肝癌の組織中カテプシンB活性と血清中カテプシンB活性阻害因子の動態とその臨床的意義
Hashimoto, Makoto
|
PP. 351 - 360
Holter心電図による心筋梗塞の心室性期外収縮の日内変動様式に関する検討
Matsuno, Shigeru
|
PP. 361 - 370
ラット新鮮門脈血清によるラット肝類洞内皮細胞の培養維持とその増殖誘導活性
Araki, Yasuyuki
|
PP. 371 - 377
医療受診状況と事業所診療所の役割 第2編 職種別の検討
Taniguchi, Keiji
|
PP. 379 - 387
Streptozotocinによるインスリン欠乏ラットにおける脂質ならびに脂肪酸に関する研究 第1編 肝,心,肺,大動脈,脂肪組織,血清の脂質と各脂肪酸量について
Miyake, Kanji
|
PP. 389 - 403
Streptozotocinによるインスリン欠乏ラットにおける脂質ならびに脂肪酸に関する研究 第2編 肝スライスおよび全血細胞による1-(14)C-acetate Naの取り込みによる検討
Miyake, Kanji
|
PP. 405 - 418
無および低カタラーゼ血症マウスのカタラーゼ分子の性質に関する研究 第2編 マウス肝カタラーゼの等電点電気泳動による分析
Sato, Yukinori
|
PP. 419 - 428
無および低カタラーゼ血症マウスのカタラーゼ分子の性質に関する研究 第3編 マウス赤血球カタラーゼの分画及び等電点電気泳動による分析
Sato, Yukinori
|
PP. 429 - 440